気候変動の影響と適応策
熱中症リスクの増大(その1)に関する気候変動の影響と適応策

- その他(国民生活、都市生活)
- 全国
- 国
- 公開日
- 2021年03月17日
影響
既に現れている気候変動による影響
- 都市の気温上昇による熱中症リスクの増大、快適性の損失
- 大都市における気候変動による気温上昇とヒートアイランド現象の重なり
地域:全国
将来懸念される気候変動による影響
- 都市化によるヒートアイランド現象に、気候変動による気温上昇が重なることで、都市域ではより大幅に気温が上昇することが懸念
地域:全国
気候変動適応策
- 気温の上昇抑制等に効果がある緑地・水面の確保
- 建築物や舗装等によって地表面が覆われることによる地表面の高温化を防ぐ対策
- 緑化地域制度等の活用
- 住宅や建築物の整備に関する補助事業等における緑化の推進
- 総合設計制度等の活用による民有地や民間建築物等の緑化
- 公共施設や公共空間の緑化
- 都市地域及びその周辺の地域の都市農地の保全
- 下水処理水のせせらぎ用水、河川維持用水等への利用
- 雨水貯留浸透施設の設置の推進等による水面積の拡大
- 路面温度上昇抑制機能を有する舗装技術等の導入
- 快適な環境の提供に資する道路緑化等を含む総合的な道路空間の温度上昇抑制
- 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)等に基づく住宅・建築物の省エネルギー化
- 自動車からの排熱減少に資する環境性能に優れた自動車の普及拡大
- 都市鉄道・都市モノレール・新交通システム・路面電車等の整備による公共交通機関の利用促進
- 自転車交通の役割拡大による良好な都市環境の形成
- エネルギー消費機器等の効率化
- 道路ネットワークを賢く使い、渋滞なく快適に走行できる道路とするための交通流対策
- トラックによる貨物輸送から鉄道・内航海運による貨物輸送へのモーダルシフトの推進
- トラック輸送における共同輸配送等による輸送の効率化
- 下水熱の有効利用
地域:全国
主体:国
関連する気候変動情報
現状
- 気候変動による短時間強雨や渇水の頻度の増加、強い台風の増加等によるインフラ・ライフライン 等に影響+Q226+E216:E224
情報源
- 情報ソース
- 国
- 出典名
- 気候変動適応計画
- 作成時期
- 2018年11月27日