気候変動の影響と適応策

記録的な豪雨による地下浸水、停電、地下鉄への影響、渇水や洪水、水質の悪化等による水道インフラへの影響に関する気候変動の影響と適応策

影響

既に現れている気候変動による影響

  • 記録的な豪雨による地下浸水、停電、地下鉄への影響、渇水や洪水、水質の悪化等による水道インフラへの影響
  • 豪雨や台風による切土斜面への影響等

地域:全国

将来懸念される気候変動による影響

  • 気候変動による短時間強雨や渇水の頻度の増加、強い台風の増加等によるインフラ・ライフライン等に影響

地域:全国

気候変動適応策

  • 荷主と物流事業者が連携した事業継続計画(BCP)の策定
  • 地方公共団体と物流事業者等との支援物資の輸送・保管協定等
  • 民間物資拠点のリストの拡充、実動訓練等
  • 台風・雪崩・土砂災害等により貨物輸送に障害が発生した場合の関係者で連携した対策
  • ハザードマップ等に基づく浸水被害が想定される地下駅等の出入口、トンネル等の浸水対策
  • 大雨による斜面崩落や高潮等による護岸の崩壊を防止するための斜面崩壊・落石対策および護岸の保全等
  • 浸水被害や海面水位の上昇に伴う荷役効率の低下等に対する係留施設、防波堤、防潮堤等の機能の維持
  • 気候変動による風況の変化に備えたクレーン等逸走対策
  • 災害時における港湾の物流機能の維持、背後産業への影響最小化のための施設機能の維持
  • 企業等に対するリスク情報の提供や港湾の事業継続計画(港湾BCP)に基づく訓練等
  • 航路標識の等回答を未然に防止するための対策、船舶海難を未然に防止するための海域監視体制の強化
  • 沿岸部の空港における高潮等に関する浸水想定に基づくハザードマップの作成
  • 災害リスクに関する情報提供のための仕組みの検討及び空港利用者等への周知等
  • 緊急輸送道路として警察、消防、自衛隊等の実動部隊の迅速な活動のための安全性、 信頼性の高い道路網の整備
  • 無電柱化等の推進
  • 「道の駅」における防災機能の強化
  • 災害時における迅速な被害状況の把握、道路啓開や応急復旧等により人命救助や緊急物資輸送の支援
  • 通行規制等が行われている場合のICT技術を活用した迅速な情報提供
  • 水の相互融通を含めたバックアップ体制の確保
  • 老朽管を水害等の自然災害にも耐えられる耐震管への更新などの水道の強靭化に向けた施設整備
  • 施設の損壊等に伴う減断水が発生 した場合における迅速で適切な応急措置及び復旧が行える体制の整備
  • 市町村等による水害等の自然災害にも強い廃棄物処理施設の整備
  • 地域における地方公共団体及び関係機関間の連携・支援体制の構築
  • 災害時における一般廃棄物処理事業の継続的遂行に関する観点を含めた災害廃棄物処理計画等の策定
  • 災害廃棄物等を適正かつ円滑・迅速に処理できる強靱な廃棄物処理システムの構築
  • 災害が発生した場合の安全で円滑な道路交通を確保するための交通安全施設の整備
  • 災害が発生した場合の通行止め等の交通規制の迅速かつ効果的な実施
  • 災害発生時の停電による信号機の機能停止を防止する信号機電源付加装置の整備
  • 気候変動がインフラ・ライフライン等に及ぼす影響の科学的知見の集積、事業者が認識している気候変動の影響についての情報の収集・整理

地域:全国

主体:国

情報源

情報ソース
出典名
気候変動適応計画
作成時期
2018年11月27日