気候変動の影響と適応策
麦、大豆、飼料作物等(高温、干ばつ等)に関する気候変動の影響と適応策

- 農業
- 全国
- 国
- 公開日
- 2021年03月17日
影響
既に現れている気候変動による影響
麦類
- 暖冬による茎立や出穂の早期化とその後の春先の低温や晩霜による凍霜害の発生、生育期全般の多雨による湿害の発生等
大豆
- 生育初期の多雨による湿害や開花期以降の高温・干ばつによる落花・落莢、青立ち等の発生など
茶
- 生育期間の高温・干ばつによる二番茶以降の新芽の生育抑制、暖冬による萌芽の早期化及び春先の晩霜による凍霜害の発生等
地域:全国
将来懸念される気候変動による影響
小麦
- 暖冬による茎立や出穂の早期化とその後の春先の低温や晩霜による凍霜害リスクの増加、高温のため登熟期間が短縮されることによる減収・品質低下
大豆
- 最適気温以上の範囲では、乾物重、子実重、収穫指数の減少
地域:全国
気候変動適応策
麦類
多雨・湿害・凍霜害対策
大豆
多雨・高温・干ばつ対策、病害虫・雑草対策
茶
凍霜害対策、干ばつ対策、病害虫対策
地域:全国
主体:国
情報源
- 情報ソース
- 国
- 出典名
- 気候変動適応計画
- 作成時期
- 2018年11月27日